Orca farm

ぶどう棚の建て方

棚下短梢剪定専用ぶどう棚の建て方

こんにちは、長野県山ノ内町 志賀高原の麓でぶどう,りんご農家をしている園主の角野星矢です。

農家って減ってるんでしょ?農地って余ってるんでしょ?って思っている人は多いと思います。実際の全国統計でも右肩下がりなのでしょう。しかしその答えは「場所による」だと思います。ここ山ノ内町は農業人気エリアでなかなか条件に合う畑は見つかりません。ましてやぶどう棚があってすぐ収穫できる畑など空いてません。そこで新たに始める場合は、更地からぶどう棚を建てるしかありません。新規就農して、1ヘクタール以上建ててきた農家がぶどう棚の建て方のポイント説明していきます。

 

ぶどう棚に決まりはない

オルカファームのある山ノ内町にはぶどう畑が沢山あります。ですがぶどう棚は畑によって作り方が違います。ようは雨,風,雪,ぶどうの重さなどで倒れなければいいのです。ここでは山ノ内町で支流となっている単管パイプを使用したぶどう棚作りを説明します。単管パイプでの棚作りは、少人数ででき、大型機械を使用しない、丈夫な棚ができるのがメリットです。

 

設置条件を整理する

今年作ったぶどう棚の考え方で順にポイントを整理します。

・資材費

 →安く抑えたい

・人件費

 →かけたくない

・畑の傾斜

 →かなりある

・スピードスプレイヤーの通り道

 →傾斜がきついので傾斜に対して縦に走る

・ぶどうの仕立て方

 →棚下,短梢剪定, 斜面に対して横

・ハウスにする?

 →しない

・雨よけをつける?

 →簡易雨よけを付けたい

・棚の高さ

 →身長+5㎝(スピードスプレイヤーが通ってもぶどうに当らない)

 

上記のようなポイントを考えた上で以下のような仕様にしました。

・縦2.5m+横5.0mの単管パイプ組

・棚の高さ約180cm

 

今回作成した設計図

今回作成したぶどう棚の設計図です。ほぼ平行四辺形の土地にぶどう棚を建てています。

 

 

ポイント解説

①縦2.5m幅でパイプの下に必ず主幹が通るようにしています。こうすることで主幹が太くなっても重みでワイヤーが切れたり棚が下がってしまうことがありません。

②2.5mあれば簡易雨よけを載せても余裕がありますし、スピードスプレイヤーで通ることもできます。主幹を通す側のパイプ(斜面に対して横のパイプ)を高い位置に置くことによって新梢を誘引する時に邪魔になりません。

 

 

③主幹誘引用にパイプ下に針金が2本通しています。伸ばしている枝がぶつかってしまっても伸ばし続けていけるようにしています。またぶつかった翌年は主幹を2段にして収穫することもできます。

 

 

④針金も誘引線として縦2.5m幅に6本、横5m幅には支え用として1本です。縦線に針金が無いため剪定作業や枝下ろし作業は楽なのがメリットです。あと針金も半分で済みます。ただ畑が傾斜だと写真のようにパイプで縛るか巻き付きグリップ等で固定しないと重みでズレます。(写真はズレないようにパイプに針金で縛っています。)また、気が変わって長梢剪定にしたい場合縦に針金を追加しないとできません。

 

 

⑤角度がきつくてそのまま縛ると針金が動きそうなところはワイヤークリップで止めてその上から縛ります。

 

おわりに

今回ぶどう棚の建設にあたり、園主と園主の妻の二人と述べ3日ほど+1人で建設できました。研修で行った畑等も合わせると1ヘクタールほど建てましたがまだまだ素人、、、。真っすぐのはずが「あれ?曲がってる?」って個所もなん個所か。多少棚が曲がってても露地栽培ならぶどう作りに影響ないし、良いぶどうができるかは別問題。安全に丈夫で使い安くできるだけお金をかけずにできたらいいですね。

 

※ここまで雪が積もると流石にパイプが曲がるからご注意を。

この記事を書いた人

角野 星矢

この著者の記事一覧

関連情報

志賀高原の自然が育む果樹園 | Orcafarm

Orca farm

長野県志賀高原に連なる高社山に位置する【Orcafarm】では、りんごやぶどうなどの果物を生産・販売しております。朝から夕方までたっぷり浴びれる光、志賀高原から流れ出る清らかな水、寒暖差が激しい気候風土が揃った恵まれた環境で育った果物は他では味わえないほど絶品。丹精込めて作ったこだわりの果実、ぜひ一度ご賞味ください。

屋号 Orcafarm
住所 〒381-0405 
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬1127
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
代表者名 角野 星矢
E-mail info@orcafarm.net

コメントは受け付けていません。

特集